会員の皆様へ(2010年12月のご挨拶)

アクセス解析

目次

 今年もありがとうございました
 アクセス解析の目的とSEO対策
 Googleのウェブマスターツール
 カンタンサーバのアクセス解析(キーワード)
 カンタンサーバのアクセス解析(ページ毎)
 カンタンサーバのアクセス解析(ブラウザの種類)
 カンタンサーバのアクセス解析(OSの種類)
 終わりにあたって

今年もありがとうございました

今年も、12月になりました。
 お世話になりました皆様に、この場を借りて、あらためて、お礼申し上げます。
 また、当ホームページをご覧いただいている皆様、ありがとうございます。

「ジャーン」


 「おう。ともちゃんか。ともちゃんも1年間、ご苦労じゃったな」

 「はい。
 おじさんもお疲れ様でした」

 「月日が経つのは、ほんとうにはやいのう」

 「それは、歳を取った証拠でしょ」

 「いやいや、言われてしまったな。
 歳を取ると時間が早く経つような気がするのは、単に忘れっぽくなるせいかも知れないのう」

 「ズバリ、そうでしょう!
 でも、いろいろと宿題が残っているわね」

 「残念じゃが、人間、生きていると、良いこと、悪いことを含めて、様々なしがらみがあるのじゃ。
 計画通りには、ゆかないのが人生かもしれんな」

 「ホント。来年の新卒の方々も「就活」が大変!」

 「同感じゃ。
 わしらの頃は、OD問題(博士号取得者が大学等の研究者になることが難しいこと)は、あっても、会社であれば、規模を問わなければ、どこかしらに就職口があったのじゃが」

 「「就活」なんていう言葉もなかったのよね」

 「今考えると、まだ、のんびりした時代じゃったのかのう」

 「個人レベルでは、どう対応したらいいのかしら?」

 「残念じゃが、個人でできる対策は、限られていると思う。特に来年、卒業する人たちはな。
 せいぜい、面接技術などをセミナー等で磨く程度だと思う。
 一方、まだ、先がある学生さんは、英語などの日本語以外の言語をある程度、自由に扱えるようになっているとよいと思うがの」

 「パソコンなんかは、当然よね」

 「まあ、パソコンというものが無かったわしらの時代とは、違うのでな。
 若い方は、Word、Excel、インターネット、メール等のアプリケーションの基本的な使い方とパソコンの知識(ハード、特に記憶装置やファイルやフォルダの概念やセキュリティに関する知識)は、ぜひ押さえておきたいところじゃ」

 「Power Pointは、どうかしら」

 「余裕がある人は、やっておくと良いじゃろう。
 会社でも大学でも役に立つ。
 プレゼンテーション用ソフトの事実上の標準じゃからな。
 それに、Word、Excelをある程度知っていれば、パワーポイントを習得するのには、それほど、時間がかからない」
目次に戻る

アクセス解析の目的とSEO対策

「アクセス解析って、ホームページの閲覧状態を調べることね?」


 「そのとおり。
 方法は、いろいろとあるのじゃが、目的はというと、いわゆる「SEO対策」を中心に自分のホームページの欠点や今後の対策を考えることじゃろう」

 「SEO対策って何かしら?」

 「サーチエンジン最適化(Search Engine Optimization)の略じゃな。
 要は、Googleなどで検索した場合に目的のホームページができるだけ上位にランクされるための方法じゃ」

 「おじさんとこのホームページも、なんか対策してんの?」

 「そりゃそうだがな。
 といっても、特別な費用は、必要ない。
 そもそも、日本でSEOという言葉が広く知られるようになったのは、
 「アクセスアップのためのロボット型検索エンジン最適化」(住 太陽・アングラーズネット共著:エーアイ出版:2002年10月初版)あたりからじゃろう」

 「結構、昔なんだ」

 「うん。
 Googleなどのロボット型検索エンジンが広く使われるようになってからじゃな。
 インターネット初期の頃は、検索サイトも人力で登録していたのじゃから、NTT Directoryとか、もう少し後では、Yahoo! Japanに登録してもらえれば、OKというような時代もあった。
 今でもヤフーの「カテゴリー」や「登録サイト」自身は残っているし、ヤフーの登録サイトになっていると有利な面はある」

 「検索サイトのコンピュータがインターネット上を見て回る(クロールする)ようになってから、SEO対策が言われるようになったのね」

 「そういうことじゃな。
 相手は、機械(正確にはプログラム)なので、初期の頃は、薄い文字をHPに大量に埋め込むなどのさまざまな騙しテクニックも使われたな。
 今では、その種のものの大半が「検索エンジンスパム」とみなされてかえって逆効果になることが多い」

 「というと、どうするのかしら」

 「まあ、ごく大まかに言うと、サイトのアドレスや「サイトマップ」をGoogleなどに登録する。これは、無料じゃ。
 次には、ホームページの構成や内容を地道に見直すことじゃな。
 たとえば、一つ一つのページの主題を絞ることや、地名や業種などキーワードとなる単語を上手にちりばめることなどじゃな」

 「文字を入れることが大切なのね」

 「そうじゃ。写真などの画像だけでは、検索エンジンが読み取れないのでな。
 必ず、文字(テキスト)を入れておくことが必要じゃ」

 「漢字やひらがなの使い分けは、どうなのかしら?」

 「ある程度は、検索エンジン側で同義語として扱ってもらえるとしてもホームページ側でも、たとえば、「パソコン教室(パソコンスクール)」などとかっこ書きしておくと更に良いじゃろう」

 「さっきの本以外に参考となる本があるのかしら」

 「比較的、最近出たものとしては、「SEO スタンダードガイド」(加藤 学 著:毎日コミュニケーションズ:2007年10月初版)があるのう」

 「デザインは、どうかしらね」

 「検索エンジン側から言えば、あまり凝ったデザインは、必要ない。
 むしろ、簡潔な方がよい。
 とはいっても、見た目がまったくどうでもよいとは、さすがには言えないがの」

 「参考書は、どうかしら?」

 「新しいものとしては、「WEBデザイン 不朽の表現」(エムディエヌコーポレーション発行:インプレスジャパン:2010年1月初版)がある。
 カラーが多くて見やすい」
目次に戻る

Googleのウェブマスターツール

「Googleが提供している無料サービスとして、「Google Webmaster Central」(http://www.google.co.jp/webmasters/)がある。
 ここでは、アクセス解析のための手段と方法を解説している」

 「具体的には、どうするのかしら?」


 「まずは、Googleアカウントを作成する。
 そして、上記の中にある「ヘルプセンター」の説明に従って、サイトを追加して、目的のHPのトップに必要な情報を埋め込む。
 Googleにサイトを追加する際には、アカウントを作成した者がサイトの管理者であることをメールで確認してもらうことが必要だ。
 詳細な説明があるので、それを参考にして欲しい」

 「じゃ、早速、アクセス解析の結果をみせて」

 「ここでは、最近、1ヶ月間の結果の一部を見せてあげよう。
 まずは、「ダッシュボード」というアクセス解析の概要をまとめたものじゃ。
 

 これを見るとGoogleのインデックスが更新されたのは、2010/11/26であることが分かる。
 関心事の検索キーワードとしては、「ベジェ曲線」が多いことなどが分かるじゃろう」

 「クロールエラーが報告されているのね」

 「ちょっと、意外じゃったな。
 robots.txtというのは、検索エンジンへの検索許可しない範囲を指示するテキストファイルじゃな。
 一方、特定のHPを検索エンジンの対象にしたくないという場合は、ページのトップにメタタグを置く。
 具体的には、<META name="robots" content="noindex"> のようなものじゃ。
(赤字個所訂正 2019/8/3)
 検索エンジンのインデックス作成やお断りという意味がある。
 どうして記載したのか記憶が曖昧じゃな。調べてみんといかん」

 「しっかりしてくださいよ」

 「ごほほ・・。ま、もう少し詳しい結果を見てみよう。
 
 上図は、検索キーワード上位30番までとその他(ただし、10回未満の出現キーワードは、無視)を円グラフにしてみたものじゃ」

 「ベジェ曲線がトップだわね。
 次は、重積分か、これは、「DERIVE de ドライブ」(数式処理)のページよね」

 「そのようじゃな。ともちゃんの活躍のおかげじゃな」

 「次に、キーワード毎の平均掲載順位を見てみよう。
 平均掲載順位というのは、Googleで検索した時に平均して何番目に表示されるかということじゃ。

 よく言われるのが、Googleで10番以内に入ることが重要だということで、10位以内に平均掲載順位が入ったキーワードと表示回数をグラフにしてみた」

 「表示回数は、茶色の棒グラフ(数値軸は右側)、平均掲載順位は、青の折れ線(数値軸は左側)だね。
 ただし、表示回数の数値軸は、対数目盛になっていることに注意する必要があるわね。
 これを見ると、「ベジェ曲線」は、表示回数では、トップだけど、平均掲載順位では、10番以内にやっとこと言うことね」

 「そのとおり。
 表示回数の多いものが必ずしも平均掲載順位が高いとは限らないことが分かるじゃろう」
目次に戻る

カンタンサーバのアクセス解析(キーワード)

「カンタンサーバというのは、GMOインターネットが提供しているホスティングサービス(http://www.kantan-server.jp/)じゃ。
 この中の「アクセス解析」機能を使った結果を見てみよう。期間は、2010年7月27日から2010年11月27日までの4ヶ月間の結果じゃ。
 まずは、キーワードのトップ30じゃ。
 
 これを見ると、4ヶ月間では、「カセットテープ CD」というキーワードがトップとなっている。2位は、「重心 計算」じゃな」

 「どうして、Googleと違うのかしら?」


 「一つは、期間が長いこととGoogle以外の検索サイトの結果もカバーしている点じゃ」

 「Googleは、どのくらいの割合なの?」

 「それが、下のグラフじゃ」
 
 「へー。ほぼ、Googleとヤフーは、いい勝負ね」

 「そのようじゃな。これを見る限り、日本では、ヤフーの健闘ぶりがうかがえるのう。
 しかし、Googleとヤフーが提携するようになると検索市場は、Googleの支配下に入るのう・・」
目次に戻る

カンタンサーバのアクセス解析(ページ毎)

「ページ毎へのアクセスは、次のとおりじゃ。

 上位、約30位程度までのアクセス数じゃ」

 「2000年問題リンク集は、ちょっと、びっくりね」


 「わしもじゃよ。それ以外は、「今月のご挨拶」、「DERIVE de ドライブ」(数式処理ソフト)、「LANLANパソコン」関係のページということになる」

 「こんなにたくさん、アクセスいただいているんだわね」

 「つたない内容ではあるが、いくらかでも皆さんのお役に立てればよいと思うのう。
 なお、上位50位までは、下表のとおりじゃ」

順 位 ページタイトル
1 情報検索リンク集
2 Access VBAとSQL文
3 トップページ
4 カセットテープからCDを作成
5 図形の面積と重心
6 2000年問題リンク集
7 パスワードの安全性
8 HIV抗体検査
9 情報検索リンク集/ホームページ検索
10 アクロバット(PDFファイル)
11 VB.NET/データ型など
12 ベジェ曲線
13 デライブ de ドライブ 目次
14 情報検索リンク集/地域
15 デライブ de ドライブ 変数変換と座標変換
17 デライブ de ドライブ 積分(2)(重積分)
18 デライブ de ドライブ 無理方程式、三角方程式、対数方程式、指数方程式
19 デライブ de ドライブ 次元解析(相似則)
20 今月のご挨拶 目次
21 デライブ de ドライブ 3次方程式
22 デライブ de ドライブ 無次元化と次元解析
23 情報検索リンク集/ニュース
24 USBメモリーの利用制限等
25 音楽や動画の再生と保存
26 私撰ページ
27 ウイルスバスタービジネスセキュリティの導入
28 デライブ de ドライブ 連立方程式
29 VB.NET 多倍長計算 加算編 性能テスト2
30 デライブ de ドライブ 座標変換(その2)
31 プライバシーポリシー
32 水戸黄門グッズ (架空サイト)
33 南中野パソコン教室
34 デライブ de ドライブ 運動方程式
35 トップページ
36 デライブ de ドライブ 1階常微分方程式の解法
37 デライブ de ドライブ 複素関数(5)(留数、留数定理とその応用)
38 デライブ de ドライブ 複素関数(2)(正則、特異点、極、コーシーの積分公式)
39 デライブ de ドライブ 複素関数(1)(コーシー・リーマンの関係式、コーシーの積分定理)
40 ファイルコピーツールの活用
41 デライブ de ドライブ 楕円
42 タイムサーバの導入
43 サーバ用パソコンの交換と外付けハードディスクの増設
44 VB.NETはじめる
45 書籍・音楽・翻訳・写真・データベース
46 VB.NETはじめる(その1)
47 デライブ de ドライブ 連立1階常微分方程式
48 デライブ de ドライブ 複素関数(3)(テイラー展開、ガンマ関数)
49 VB.NETはじめる(その4)公開鍵暗号の基礎
50 南中野パソコン教室 費用及びコース内容

 
目次に戻る

カンタンサーバのアクセス解析(ブラウザの種類)

「インターネットエクスプローラ等のブラウザの種類は、次のとおりじゃ」


 「やっぱり、インターネットエクスプローラは、多いわね」


 「ま、OSに付いてくるしな。それに昔から慣れているという面もあるじゃろうな」

 「その他としては、Firefoxが結構来てるのね」

 「詳しくは、下表を参照して欲しい」

順 位 ブラウザー アクセス数 割合
1 Internet Explorer 8 141,137 件 32.10%
2 その他 82,733 件 18.81%
3 Internet Explorer 6 68,485 件 15.57%
4 Internet Explorer 7 60,322 件 13.72%
5 Firefox 3 41,751 件 9.49%
6 Safari 2以前 16,035 件 3.65%
7 Sleipnir 9,246 件 2.10%
8 Safari 3 4,199 件 0.96%
9 Safari 4 4,117 件 0.94%
10 Opera 10 4,086 件 0.93%
11 Safari 5 3,705 件 0.84%
12 Lunascape 2,161 件 0.49%
13 Firefox 2 501 件 0.11%
14 Internet Explorer 5 396 件 0.09%
15 Opera 9 343 件 0.08%
16 PlayStation 3 230 件 0.05%
17 Firefox 1.5 121 件 0.03%
18 Nintendo Wii 70 件 0.02%
19 PSP(PlayStation Portable) 59 件 0.01%
20 Firefox 1.0 30 件 0.01%
21 Internet Explorer 4 11 件 0.00%
22 Opera 8 9 件 0.00%

 
目次に戻る

カンタンサーバのアクセス解析(OSの種類)

「最後になるが、パソコン等のOSの種類を調べてみた」


 「XPもまだ、半分近くあるのね」


 「うん。そうじゃな。ただ、docomo、auなどの携帯電話からのアクセスも、そこそこ、あるのう」

 「それに、iPadやiPhoneもちょっと、顔を出したわ!」

 「詳しくは、下表を参照して欲しい」

順 位 OS アクセス数 割合
1 Windows XP 209,803 件 47.71%
2 その他 64,956 件 14.77%
3 Windows Vista 64,080 件 14.57%
4 Windows 7 56,625 件 12.88%
5 DoCoMo 14,510 件 3.30%
6 au 8,085 件 1.84%
7 MacOS 7,865 件 1.79%
8 Windows 2000 4,851 件 1.10%
9 Windows NT 2,992 件 0.68%
10 iPhone 1,905 件 0.43%
11 Windows 98 929 件 0.21%
12 iPad 923 件 0.21%
13 Windows Me 731 件 0.17%
14 SoftBank 483 件 0.11%
15 Android 341 件 0.08%
16 iPod touch 282 件 0.06%
17 PlayStation 3 230 件 0.05%
18 Nintendo Wii 70 件 0.02%
19 PSP (PlayStation Portable) 59 件 0.01%
20 Windows 95 10 件 0.00%
21 不明 10 件 0.00%
22 WILLCOM 7 件 0.00%

 
目次に戻る

終わりにあたって

今回もご覧いただき、ありがとうございました。
 では、皆様、どうぞ、よいお年をお迎えくださいますよう、お願いします。
 また、新年も、このページでお会いできますことを祈念しています。
目次に戻る

前回のご挨拶に戻る今月のご挨拶に戻る次回のご挨拶に進む